今回の大雨は九州・中国・四国地方に大きな爪あとを残し
東日本へと移動しています。
被害にあわれた方、今もなお避難中の方の今後の
一日も早い復興復旧を心よりお祈りしています。
本日開催予定だった
辻直美先生 育児が変われば未来が変わる
まぁるい抱っこと子どもの姿勢発達講座
ですが、7月22日(日)に延期となりました。
今回四国方面から前泊で岡山入りする方もおられましたし
なんといっても岡山県内が公共交通機関をはじめ、高速道路・国道・県道・・・
あらゆるインフラの機能が麻痺している状況。
その状況の情報が明らかになり始めたのが
7月6日(金)の夜。
1年ほど前から辻先生のスケジュールを抑え、3ヶ月ほど前から告知し
その日に照準を合わせてきてくださった方のこと、
安全に会場までみなさんが、そして辻先生が来ていただけるかどうか・・・の双方を
ギリギリまで考えていました。
そして、会場となる大原公民館は地域の避難場所にも指定されており
金曜日の時点では被害は軽微だったため、公民館側も開催に向けて準備だけは整えてくださり
あとはその時その時の判断でやっていきましょう、ということでした。
その時点での予報は土曜日~日曜日未明まで降り続く雨。
しかし、それからは回復基調の予報。
とりあえず、辻先生の前日入りは、公共交通機関が使えないことも想定し、
3パターンほどの準備。
ですが、夜になって強まる雨。
各地で出される避難勧告から避難指示へ。
そして岡山県全域に大雨特別警報発令。
最終判断の限界でした。
直接辻先生と連絡。
辻先生のご多忙、各地での講座の埋まり具合は知っていましたし
簡単に延期のお願いはできない。
最低でも皆様へ講座料の返金ができるようにと
本当に本当に苦渋の決断で講座中止を申し出ました。
すると、辻先生と、事務局の方が緊急のテレビ会議をしてくださるとのこと・・・!
そこからが、早かった!
まずは今回の岡山の状況把握、改正決定の是非、辻先生のスケジュール調整・・・。
本当にたくさんの案件を
時間にして・・・たぶん10分もかからなかったと思います。
事務局から電話があり
辻先生の可能な日にち、こちらの都合調整・・・・・・・
という経緯で22日(日)への延期が決定しました。
もう、半ば開催をあきらめていた私にとっては本当に涙が出そうな決定でした。
だって、その振り替えの日も、前日まで他県での講座が控えていて
移動を考えても、なお先生の負担が予想されるのに
「こういう事態だから・・・!」と
瞬時に判断してくださったんです。
もちろん8日に予定を合わせてくださっていた方もいます。
実際泣く泣くキャンセルの方もいらっしゃいました。
でも、その後のみなさんの反応が本当にありがたかった。
キャンセルの方も責めるような言葉は一切なく
またほかの開催場所、次回の開催を狙います、とのお言葉や
予定があったけど、組みなおしてみるのでもう少し待ってください!とのお言葉・・・。
連絡調整でバタバタして、雨も強くなってきて心身ともに緊張と不安でいっぱいでしたが
そんなみなさんの言葉に本当に救われました。
・・・ありがたい!
受講予定の皆さんへの連絡、フェイスブックへの変更告知がすんだ頃
こんな画像が送られてきました。
告知に使ってください!と愛媛bemother の丸岡さんから・・・!
その他「できることがあったら言ってね!」のメッセージや
変更したイベントページのシェアや・・・。
私はひとりではない。
いろんな人に助けられ、心配してくださっている方がいる。
そして困ったときには手を差し伸べてくれる。
できる人ができる形で助け合う仕組みを「結い」といいますが
私のまわりの「結い」を強く感じた夜でした。
辻直美先生の講座は22日に変更になりましたが
変更になったことで新たに3件のお申し込みも入っています。
来て頂けなくなった方には本当に本当に申し訳ないことですが
今回の件で
●総合的な状況を把握すること、そしてそれに応じた想定をすること
●迅速な判断
●その時点で最善だと思うリカバリーを考える
これらを学ぶ本当によい機会になったと思っています。
そして何より人の心の温かさを改めて実感しました…。
延期になったことで、今回の講座の募集の締め切りものびました。
お申し込みフォーム
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
★まぁるい抱っこ体験講座→ https://ssl.form-mailer.jp/fms/988ed91e567419
★子どもの姿勢発達講座→ https://ssl.form-mailer.jp/fms/5cd595d4567424
22日、皆さんと子育ての違う景色を見に行きましょう!